スケジュールと参加メンバーはこちら


9月14日

準決勝 vs ホンコン・チャイナ
試合開始直後は相手のディフェンスに翻弄されましたが、落ち着いて自分たちのプレーに集中し、伊藤選手がファーストトライを取った後は勢いに乗ってトライを重ねました。後半も日本チームがコネクションを意識したプレーで相手を無失点に抑え勝利をおさめ、決勝進出を決めました。


決勝 vs 中国
拮抗した試合の流れを伊藤選手のファーストトライによって打開し、前半を日本優勢で終えることができました。後半は相手の頑健な身体を活かしたパワープレ―と粘り強さに押され、日本も最後まで諦めずに逆転トライを試みましたが、惜敗の結果となりました。


今大会は2位の結果となりましたが、トップトライ獲得選手として伊藤選手と中野選手、トップコンバージョン獲得選手として細川選手が挙がりました。また、トップ10得点者ランキングには上記3名がトップ3、加えて南原選手と河邊選手も入りました。選手12名全員が自分の役割を果たし要所で活躍した今大会の経験を、次の目標に向けて活かしていってほしいと思います。


選手の所属先や関係者のみなさま、事前合宿でお世話になったみなさま、今回の中国遠征にご協力いただき大変ありがとうございました。


最後に、今回の遠征参加選手からのコメントを紹介します。

赤木 陽菜子キャプテン (四日市メリノール学院高等学校)

今大会を通して、世界と戦う厳しさを改めて感じました。
「先手必勝」をキーワードに戦いましたが、優勝を果たすことが出来なかった自分達の弱さをしっかり受止めたいと思います。
悔しさを忘れず今回の経験をプラスに変えられるよう、今後の成長に繋げていきたいです。
最後に、携わって下さったスタッフの方々や応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。


・中野 亜胡バイスキャプテン (麗澤高等学校)

大会期間中のU18SDSへの応援、ありがとうございました。
私たちは「Take the Lead」をフォーカスに掲げ、常に先手を取ることを意識して試合に臨みました。
短い期間の中で、一人ひとりが「何のために勝ち、何を成し遂げたいのか」を真剣に考え、チームのために貢献した経験は、大きな成長に繋がったと感じています。
また、自分のプレーが世界に通用する手応えを得ると同時に、勝ち切ることの難しさも実感しました。
今大会での敗戦を価値あるものにできるよう、この経験を今後に生かしていきたいと思います。


9月13日


第1試合目 vs インド

試合開始直後、相手にボールを奪われ先制トライを許してしまいましたが、その後はひとりひとりが強みを活かしたプレーで連続トライを重ね、日本が連続トライを決めて、流れを作り、終始日本リードで試合が展開し、勝利で終えることができました。


第2試合目 vs マレーシア

2試合目は試合のファーストプレーにこだわり、先手をとることを意識し、臨みました。開始直後に原田選手が強気な勝負でトライを決め、その後も冷静に相手からボールを奪いトライを重ねることができました。DFでもしっかり前に出て、終始自分たちのペースで試合をすすめ、勝利しました。


第3試合目 vs ウズベキスタン

本日最終試合の対ウズベキスタン戦でも、ファーストプレーで佐藤選手がトライ。しっかりと流れをつかみ、ATでもDFでも終始圧力をかけ続けることができました。初日のスコアランキングで、1位だった細川選手が冷静にゴールを決めて1日をしめくくりました。

本日の結果から、女子はPool D1位でノックアウト戦進出を決めました。明日も選手一人ひとりが自分の強みを発揮し、最大のチームワークで結果に貢献したいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします!



9月12日

本日はキャプテンズランの日です。

一人ひとりが役割を意識して、終始声を掛け合いながら、短い練習時間でもしっかりと取り組むことができました。
明日からの大会では、今自分たちが持っている力とチームワークを発揮し、みんなでボールを繋いで結果に繋げたいと思います。
夜はしっかりとごはんを食べて、明日に備えます。
明日からの応援、よろしくおねがいいたします。



9月11日

本日は移動後、初めての練習日となりました。
朝は快晴、宿泊先の高層階が朝食場所です。窓からは大会スタジアムが見えました。


午前中はジムセッションでしっかりと汗をかいたあと、外に移動してスキルトレーニングを行いました。フフホトの9月は湿度が低く、日中は快適さを感じます。


午後の練習では疲労の色もみえましたが、選手のリードでFun Gameを行い、しっかりとスイッチをいれてスタートしました。その後はベーシックスキルや対面練習をテンポよく行い、選手達も積極的にコミュニケーションをとり、大会に向けてチームが徐々に仕上がっていきます。


夜はチームミーティングを行い、明日のキャプテンズランで意識することをチーム全員で確認しあいました。


疲れを残さないように、今夜もレストをしっかりととります。


9月10日

今日は一日移動日となりました。
早朝早くに合宿場所を出発し、中国国内での乗り継ぎを経て、夜時間に内モンゴル自治区のフフホトに無事到着いたしました。
移動中、適宜水や補食を摂取し、体調を整えて明日から練習できるように意識しました。また、新しい環境に早く慣れて、大会本番を迎えられるよう今夜はしっかりと睡眠をとります。