12月16日(土)、台湾・高雄で開幕する「第11回 U19アジア大会」へ参加するU19日本代表のメンバーが決定いたしました。 また、アジア大会に向けた直前合宿、遠征スケジュールを下記の通りお知らせします。 <直前合宿> ■合宿期間: 平成18年12月13日(水)~12月14日(木) ■練習会場: 千葉商科大学グラウンド <第11回U19アジア大会> ■遠征期間: 平成18年12月14日(木)~12月23日(土) スケジュール(変更になる場合があります) 12月14日(木) 午後 千葉商科大学から成田空港へ移動、台湾へ。 12月15日(金) 現地にて練習 12月16日(土) 第11回U19アジア大会 7人制の部 予選プール 12月17日(日) 第11回U19アジア大会 7人制の部 ファイナル 12月18日(月) 第11回U19アジア大会 15人制の部 一回戦 12月19日(火) 現地にて練習 12月20日(水) 第11回U19アジア大会 15人制の部 準決勝 12月21日(木) 現地にて練習 12月22日(金) 第11回U19アジア大会 15人制の部 順位決定戦 12月23日(土) 帰国 第11回U19アジア大会(2006アジアU19トーナメント) 台湾・高雄:2006年12月15日~12月22日 Division 1(8カ国) 参加国をDivision1とDivision2の2つのグループに分け、それぞれ優勝チームを決める方式で行われる。日本は強豪国の揃うDivision1のグループに入る。8カ国を昨年の大会結果でランキングし、ランキングをもとにしたトーナメント戦で最終順位が決定される。 1・日本 2・韓国 3・中華台北 4・タイ 5・マレーシア 6・スリランカ 7・香港 8・シンガポール 1回戦 12月18日(月) 日本 v シンガポール(Match1) タイ v マレーシア(Match2) 中華台北 v スリランカ(Match 3) 韓国 v 香港(Match 4) 準決勝 12月20日(水) Match1勝者 v Match2勝者(Match5) Match1敗者 v Match2敗者(Match6) Match3勝者 v Match4勝者(Match7) Match3敗者 v Match4敗者(Match8) 順位決定戦 12月22日(金) Match5勝者 v Match7勝者(決勝) Match5敗者 v Match7敗者(3位決定戦) Match6勝者 v Match8勝者(5位決定戦) Match6敗者 v Match8敗者(7位決定戦) ☆すべてのゲームは35分ハーフのランニングタイム ☆ 日本を除いた最上位の国が世界大会に出場する。 Division 2 (4カ国) アラビアンガルフ、グアム、フィリピン、ブルネイ 総当たり戦で順位を決定 7人制 (6カ国) 日本、韓国、中華台北、タイ、マレーシア 総当たり戦で順位を決め、その順位によりファイナルを行う プール戦 12月16日(土) プール戦及びファイナル 12月17日(日) ☆試合会場及び練習会場 R.O.C Military Academy No1, Wei-Wu RD, Fongshan City , Kaohsiung Country 830 関連ニュース (6/30更新)公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 2024年度・2025年度理事決定のお知らせ 2025.6.30 (月) 日本協会 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 2025年度~2028年度 評議員決定 2025.6.29 (日) 日本協会 環境サステナビリティ推進活動 試合会場でのCO2排出量算定開始のお知らせ 2025.6.27 (金) 日本代表戦日本協会 ラグビー重症外傷への最先端医療推進支援基金設立のお知らせ ~専用ホームページの開設と試合会場での告知活動のご案内~ 2025.6.27 (金) 日本協会 (6/25更新)「みんなでつなげる!ラグビースクール体験会 supported by SMBC」 開催のお知らせ 2025.6.25 (水) 普及育成