10/27(土)の横浜・日産スタジアムおよび場外で行われる各種イベント情報です。
会場だけの限定サービス、グッズ販売、イベントなど楽しんでいただける取り組みを各種ご用意しております。
是非お早めに会場にお越しいただき、イベントをお楽しみください。
◆観客入場口
・実施場所: 西ゲート(小机駅側)、東ゲート(新横浜駅側)、北ゲート、南ゲート
・開場時間: JRFUメンバーズクラブ先行入場 12:00 / 一般開場 12:15
・入場口規制: 券種による入場規制はありません。
・入場前に手荷物検査、及び携帯型金属探知機によるボディーチェックを実施致します。
皆様のご協力をお願いいたします。また、混雑時は入場にお時間を要する場合がございますので、なるべくお早目のご来場をお願い致します。
※再入場はできません。
【持ち込み禁止物】
・爆竹、花火、発煙筒などの火器類。刃物などの危険物。紙吹雪類。ホイッスルなど試合進行に支障をきたす物
・その他JRFUが定める持ち込み禁止物品
https://www.rugby-japan.jp/guide/manner/
◆JRFUメンバーズクラブ 先行入場
・実施内容: 日本協会が運営する日本ラグビーを応援し、サポートする会員制のファンクラブ組織、「JRFUメンバーズクラブ」の会員特典として、一般開場に先駆けて入場できる先行入場を実施
・開場時間: 12:00
・実施場所: 元石川線ゲートを除く全入場ゲート
・備考: 会員証をお忘れの場合は先行入場はご利用いただけません。ご注意ください。
◆キヤノンブレディスローカップ2018日本開催記念箸をプレゼント!
・実施場所:JRFUメンバーズクラブブース(東ゲート広場 / 西ゲート広場)、メインスタンド4Fコンコース北側
・実施時間:西ゲート広場(場外)11:30(予定)~閉門 / 東ゲート広場、コンコース北側 開場~閉門
※原則2名様につき1セットのお渡しとなります。
※お渡しの際、チケットのご確認をさせていただきます。
※色のご希望は承れません。
※先着順。なくなり次第、終了となります。
◆オールブラックス応援バナー
・実施内容: ニュージーランド代表のホームゲームとして開催される本試合を記念し、オールブラックスの応援バナーを先着50,000名様にお渡し致します。
・配布場所: 西ゲート、東ゲート、北ゲート、南ゲート
◆インフォメーションブース
実施内容: 来場者の問い合わせ対応ブースを設置。遺失物対応も。
実施場所: 東ゲート広場 / 西スタンド 4Fコンコース(425) / 東スタンド 4Fコンコース(413)
◆JRFUメンバーズクラブブース
・実施場所: 西ゲート広場 / 東ゲート広場
ブースにてJRFUメンバーズクラブの新規入会・更新のお手続きを承ります。
この機会にぜひご入会ください!
メンバーズクラブについて詳しくはこちら
※本試合はメンバーズクラブポイント(来場ポイント)の対象外です。
【場外広場】
【スタジアム】
【場外広場】
◆場外広場図面
◆スポンサーブースおよびグッズ販売
キヤノンフォトスポット・ウォールギャラリー
・実施内容: 特別協賛社キヤノンの協力のもと、大型フォトスポット・ウォールギャラリーを実施致します。
今大会の盛り上がりや、感動や興奮を、余すことなく最高の写真に残しましょう。
・実施場所: 東ゲート広場 特設ブース、東ゲート入場口左右
・実施時間: 開場~閉門
大正製薬ブース(リポビタンD PRイベント)
・実施内容: 今大会のマッチスポンサーである大正製薬株式会社の商品、リポビタンDのPRブースを設置。
リポビタンDの試飲や、フォトスポットの 設置、関連商品が当たる抽選会を実施致します。
また、装飾としてリポビタンDの3mバルーン、1.7mバルーンの設置も予定しています。
・実施場所: 東ゲート広場 特設ブース
・実施時間: 開場~閉門
三菱地所ラグビーブース
・実施内容: 三菱地所によるプロモーションブース。フォトブースの設置、スペシャルムービーの放映やラグビーワールドカップ2019™の三菱地所オリジナルプレミアムグッズの配布を行います。
オーストラリア代表チーム「ワラビーズ」のサイン入りジャージ、ボールも展示。
・実施場所: 東ゲート広場 特設ブース
・実施時間: 開場~閉門
カンタベリーオブニュージーランドジャパン
・実施内容: ラグビーワールドカップ™2019のオフィシャルスポーツアパレルサプライヤーの同社によるRWC2019関連アパレル商品 (ポロシャツ、ラガーシャツなど)の販売。日本代表のジャージ等も販売致します。
・出店場所: 東ゲート広場、メインスタンドコンコース南側(仮設)
・実施時間: 開場~閉門
日本代表グッズ販売
・実施内容: 日本代表のあ関連グッズを各種扱っています。
・販売場所: 西ゲート広場(場外)
・実施時間: 11:30~閉門
ギルバート(スズキスポーツ)グッズ売店
・実施内容: ブレディスローカップ記念ボールやギルバート社製のラグビーボール等の販売を行っています。スズキスポーツは試合球の製造メーカーであるギルバート社の日本の輸入代理店です。
・出店場所: 東ゲート広場
・実施時間: 開場~閉門
J SPORTS PRブース
・実施内容: 今大会のテレビ中継を行うJ SPORTSによるスカパー視聴案内として案内チラシの配布等を実施致します。
・実施場所: 東ゲート広場
・実施時間: 開場~閉門
AIG DIVERSITY IS STRENGTH(AIG PRブース)
・実施内容:オールブラックスのスポンサーであるAIGの日本法人であるAIGジャパン・ホールデングスが2018年4月からスタートして いる、All BlacksやBlack Fearns#DiversityIsStrengthキャンペーンを実施。
UNITED BLACK Tシャツが当たるフォロー&RTキャンペーンの促進、スペシャルムービーの放映(All Blacks, Black Fearns出演)フォトブースの展開等を行っています。
・実施場所: 東ゲート広場
・実施時間: 開場~閉門
AIG オールブラックスフラッグ配布
・実施内容: AIGジャパン・ホールデングスが運営管理しオールブラックスフラッグの配布を実施。先着20,000名様へ配布。
・配布場所: 西ゲート、東ゲート
・実施時間: 開場~無くなり次第終了
adidasグッズ販売
・実施内容: オールブラックスのサプライヤー、adidas社のオールブラックスグッズ(ジャージ、アパレル関連商品)の販売を実施。
・実施場所: 東ゲート広場、4Fメインスタンドコンコース(402ブース)、4F南スタンドコンコース(405ブース)、
・実施時間: 開場~閉門
大会プログラム情報

オールブラックスライセンスグッズ(オールブラックスチームグッズ)販売
・実施内容: オールブラックスのライセンシー商品グッズの販売ブースの出展。
同店舗にて大会のオフィシャルプログラムブック(1部1,500円)の販売を行っています。
・出店場所: 東ゲート広場、4Fバックスタンドコンコース(409ブース)、5F北スタンドコンコース(522ブース)
※大会プログラムのみの販売 4F北スタンドコンコース(411ブース)、5Fバックスタンドコンコース(513ブース)
・実施時間: 開場~閉門
【スタジアム】
◆座席表
日産スタジアムのサイトへ
◆コンコース
◆「和太鼓グループ彩 -sai-」による和太鼓パフォーマンス
歴史あるブレディスローカップを「和」の要素取り入れたパフォーマンスでおもてなしを致します。
「和太鼓グループ彩 -sai-」プロフィール
現在では国内外で年間250回を超える演奏活動の他、和のイベントプロデュースからタレント業まで多岐に渡る活動 を行い、多ジャンルのアーティストや芸能人とのコラボレーションも実現させている、唯一無二のプロ和太鼓集団
・実施時間: 試合開始前 13:33頃 (約6分間)、選手入場時
・実施場所: 試合開始前 ピッチサイド / 選手入場時 ピッチサイド(一部ピッチ内)
※天候に応じて実施の規模等、変更の可能性があります。
◆ピッチサイドトークショー
・実施内容: この試合の見どころや注目選手、ラグビーワールドカップについてのフリートークを展開するトークショーを実施。
・実施時間: 試合開始前 14:10頃 (約5分間)、ハーフタイム中(約2分間)
・実施場所: ピッチサイド
・出演者: MC 金田 賢典
【ゲスト】 ラグビーワールドカップ2019日本大会 アンバサダー 大畑 大介
ニュージーランド代表(66キャップ) キヤノンイーグルス所属 イズラエル・ダグ選手
◆国歌演奏
試合開始前に両国の国家を斉唱を実施します。
ニュージーランド国歌歌唱:JAY'ED
<プロフィール>
日本人の父とニュージーランド人の母の間に生まれ、10歳までニュージーランドで過ごす。
DOBERMAN INC擁するD-ST.ENT.にて大阪のクラブを中心に活動を始める。
2008年メジャーデビュー。2009年にJUJU with JAY‘ED「明日がくるなら」でブレイク。
代表曲「Everybody」「ずっと一緒」「最後の優しさ」は歌い継がれる名曲となっている。
数々のアーティストとのコラボも重ね、ジャパニーズR&Bシーンを牽引してきた。
昨年、EXILE ATSUSHIとの共同プロデュースでフルアルバム「Here I Stand」をリリース。数々のアーティストとのコラボも重ね、ジャパニーズR&Bシーンを牽引中!
オーストラリア国歌歌唱:サラ・オレイン
<プロフィール>
オーストラリア出身。ヴォーカリスト、ヴァイオリニストにして、4ヶ国語を操るマルチリンガル。シドニー大学を音楽・言語学の最高点で卒業、東京大学に留学。2012年メジャーデビュー。その歌声はf分の1ゆらぎという癒しの波長がある。28回泉涌寺に続き、30回金閣寺の京都音舞台で歌唱。映画、テレビ番組、CMテーマ曲の作曲、作詞、歌唱などに数多く携わる。NHK英語番組レギュラー、ラジオパーソナリティなど多彩に活躍。NHKワールド『KABUKI KOOL』ナビゲーターを担当。オーストラリア政府主催「オーストラリアnow」親善大使に就任。9月に初のLIVE映像商品となる『シネマ・ミュージック with サラ・オレイン』、続く10月にセルフセレクション・新録音曲多数の初ベストアルバム『Timeless』を発売。