2月2日の託児サービスおよびセンサリールームは申し込みが定員に達しましたので、募集を終了いたしました。
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、2月2日(日)第11回全国女子ラグビーフットボール選手権大会決勝(13:00キックオフ)にて、来場者サービスの一環として以下2つの取り組みを実施致しますのでお知らせいたします。
<託児サービスのご案内>
お子様連れのお客様への来場者サービスの一環として、「託児サービス」を実施します。定員制となりますので、下記をご確認の上、ご予約ください。
専門のスタッフがお子様をお預かりしている間、ゆっくりと試合をお楽しみください。
◆予約開始日:1月20日(月)18:00~
◆定員数:6~9名(予定)
◆利用対象者:
対象試合のチケットをお持ちの方に限らせていただきます。託児サービスをご利用の際、保護者の方のチケットのご提示をお願いすることがありますのであらかじめご了承ください。
無料でご利用いただけます。
◆対象年齢:6か月~小学校入学前
◆利用時間:11:00~15:30
※受付とお迎えの時間を含みます。
時間内出入りは自由です。途中座席へ戻り、試合を観戦いただくことも可能です。
未就学児童のお客様は大人1名につき1名まで膝上観戦無料です。但し、座席をご利用になる場合は、お一人様につき1枚のチケットが必要となります。詳細はチケット概要をご確認ください。
◆場所:スタジアム内託児スペース
※詳細は開催3日前にご案内のメールをお送りいたします。
◆申込方法:以下のサイトより必要事項を記入の上、お申し込みください。
・URL:www14.webcas.net/form/pub/pasona123/concierge22
※事前予約制(定員になり次第、締め切らせていただきます)
※開催4日前正午まで受付可能
◆キャンセルについて:
万が一お子様の体調不良等でキャンセルをご希望の場合には
「お名前フルネーム」「連絡先」「会場名」を明記の上、下記アドレスまでご連絡ください。
pf-concierge@pasonafoster.co.jp
ご利用予定の4日前までキャンセル可能です。
◆サービス内容/注意事項:
*公益財団法人全国保育サービス協会の正会員として、協会の基準に基づき運営いたします。
*特別な配慮が必要なお子様もご利用いただけます。ご不明点や詳細は、お問い合わせください。
*お子様の人見知り、アレルギーなど、ご不安・ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
*お子様のお飲物は必ずご持参ください。
*【当日のご利用について】キャンセル等により、当日受付が可能な場合もあります。
お問い合わせください。
*お子様の体調不良等により、保護者様の緊急連絡先にご連絡させていただき、お迎えをお願いすることがございます。
◆お問い合わせ:
株式会社パソナフォスター
Email: pf-concierge@pasonafoster.co.jp
TEL: 03-6734-1281
<試合当日> 070-1515-7169
<センサリールームのご案内>
ラグビーの試合を観てみたいのに、非日常的な場所・初めての場所や慣れない場所が苦手、人混みや大勢の人、大きな音や光が苦手といった発達障がいなどの困りごとから、観戦をあきらめているお子さんやご家族はいらっしゃいませんか?
このたび、発達障がいなどの診断を受けている、感覚過敏等の症状のあるお子様とご家族が安心して観戦できる*センサリールームを設置し、観戦者を募集します。
センサリールームには、お子様やご家族が安心して過ごせるように、楽しんだり、集中したり、落ち着いたりできるような感覚刺激グッズをご用意します。また「*カームダウン・クールダウン」スペースも設置されていますので、安心して観戦が可能となります。
ぜひこの機会に女子ラグビー最高峰の試合をご覧ください。
※センサリールームのイメージになります
【募集要項】
◆招待者数:
抽選で1組4名様をご招待致します。
◆対象者:
以下2つの条件を満たす方とさせていただきます。
・発達障がい等と診断され、感覚過敏などの症状のあるお子様とそのご家族(1組あたり定員4名)
・ご本人やご家族が、主催者や報道機関等による撮影や掲載等に同意いただける方
◆集合場所:詳細は別途ご案内します
※センサリールーム担当スタッフと待ち合わせ後、センサリールームまで一緒に向かいます。
◆参加費:無料
◆申込方法:
下記よりお申込みください。
https://forms.gle/KXjVzBuUavtWtrFr6
◆締切:2025年1月29日(水)23:59まで
◆参加者選定方法:
厳選なる抽選の上、選定いたします。
◆当選者の発表:
当選者ご本人様へメールで通知します
1月30日(木)中にご連絡致します。
■協力:有限会社コス・インターナショナル、株式会社宮地商会、株式会社ヘラルボニー
◆注意事項
・応募者多数の場合は、抽選となります。また、当選に関するお問い合わせは受け付けておりません。
・会場への交通費は自己負担となりますので、予めご了承ください。
◆個人情報について
※個人情報は今回のセンサリールーム観戦抽選、観戦環境の整備、試合当日のお子様のサポートに必要となる限度で使用し、イベント後破棄します。
◆報道機関への取材協力について
取材に関してはご家族・ご本人のコンディションに十分配慮し、担当者が調整します。JRFUでは、この取り組みを社会に幅広く周知し、より多くのお子さんが参加できる環境づくりを目指しますので、取材へのご協力をお願いいたします。
※センサリールームとは:
「センサリールーム」は、主にイギリスで用いられている表現であり、もともとは「スヌーズレン」と同じものを指していました。過去、イギリスの某企業が商標登録をしたために「Snoezelen」という表現が使えなくなったために誕生した用語です。
明るすぎない照度と、大きな音や声などの大音量を遮る遮音が施され、人混みや周囲の視線を避けた安心できる部屋で、防音ガラス越しにサッカー観戦や映画などを楽しめることを目的とした部屋。目的の前提には、見方や楽しみ方の「方法」が多数派とは違うだけで、困りごとがない人たちと同様に「観る」「楽しむ」といった思いは一緒であるとの考え方があります。
※カームダウン・クールダウンとは:
慣れない移動や、様々な人や音、光、においなどの混在により不安やストレスを感じて困っている発達障がいなど見た目にわからない障がいのある人たちが、ストレスを減らし落ち着くことができ、パニックを防ぐことを目的としたスペース。目的の前提には、移動や非日常的な空間において、感覚過敏の特徴に状況判断などの苦手さも伴って、不安や心配を強く感じてしまう発達障がいなど見た目にわからない障害のある子どもたちの安心安全を、スペースの存在で担保する考え方があります。
◆お問い合わせ:
(公財)日本ラグビーフットボール協会 マーケティング部門
電話番号: 03‐5771‐5170 (9:30~18:00 /火曜定休)
e-mail:jrfu_sensoryroom@rugby-japan.or.jp
<チケットに関するお問い合わせ>
ジャパンラグビーナビダイヤル 0570-00-0062
(10:00~18:00 ※火・日・祝日 定休)